慶應通信学習記録ー経済学部普通課程69期秋ー

慶應義塾大学経済学部通信課程に69期秋入学しました。(普通課程)

科目試験まであと1月

こんばんは。

試験まであとちょうど1ヶ月になりましたね…
5科目分の勉強ができるかどうか微妙ですが、最後まで粘ってみようと思いつつ、毎度毎度、試験前に「足りなかった…」ってなる現象は何なんでしょうか。

卒論指導記録ノート

先週末から届いたなんてお話が出てましたが、自分のところには今日届きました。

「なんでオレだけ遅いねん!」と思ってましたが、某パイセンからの指摘で思い出しました。

卒論指導登録を紙でやってたので、返信用封筒を同封してたんですが、そこに書かれているのは大阪の住所…

ということで、東京⇔大阪を往復して届いた次第です。

次からはできるだけkccで済ませよう…

人間ドック

ウチの会社、というか同業者のほとんどがそうなんですが、PJ先に常駐することが多く、スケジュールもみんなバラバラということで、健康診断の関係は全て自分で手配することになっています(もちろん費用は会社持ち)。

ということで、月末に受診予定の人間ドックの資料やら検査グッズも今日届いていました。

医療機関によっては問診票は当日作成したり、事前に送付したりといろいろですが、今年受診するところはWebで登録します。

というわけで、こちらもサクサクっと入力して完了。

あとは、前日からの絶食がなぁ…

月曜日に受診予定なので、前日は早めにご飯食べてさっさと寝るつもりです。

卒論

多分予備指導という推測は持ってるものの、何もしなくてよいというわけでもあるまいということで、データ収集くらいは事前に済ませておくことにしました。

まずは、「データ収集するためのツール作り」から始めます。

テーマ的には絞り込んだデータで足りるのですが、路線変更があったとしても対応できるよう、データは幅広く持っておきます。

が、個人レベルでどっかからサクッとダウンロードできるような代物でもないですし、対象データも数万件に上る見込みですから、自動でデータ収集するための仕組みを作るところから始めます。

ITコンサルを名乗ってるくせに、ゴリゴリのプログラミングをするのは10年以上ぶり。
「最近の仕事は業務コンサル兼営業だから…」と自分をごまかしつつ、古びた知識と最新の書籍&ネット情報を元に、ざっくりとした設計を起こすところからスタートです。

この辺は論文に盛り込めるようなものでもありませんし、テキトーに流すことにしました。

学内ネットワークで参照可能なデータベースに欲しい情報が存在することはわかっているので、最悪の場合は、4月にITCアカウント取りに行くついでに落としてくるつもりです。

 

アレコレ大変ですが、まずは試験から。もう少しだけ勉強してから寝ることにします。