慶應通信学習記録ー経済学部普通課程69期秋ー

慶應義塾大学経済学部通信課程に69期秋入学しました。(普通課程)

夏スク申し込んだり、卒論テーマ閃いたり

こんばんは。

 

ただでさえ遠距離通勤で帰りが遅い上に、ここ数日はレポ作成と慶友会絡みの作業でブログまで手が回っておりませんでした。

 ということで、あれこれと。

 

【夏スク申込】

例によってⅡ期のみの参戦となります。
どうしても商売柄、一定の稼働時間を確保しないと各方面から袋だたきに遭うので、長期の休みってのはプロジェクトの切れ目でないと取りにくく、盆の頃にプロジェクトの切れ目なんぞ普通は来ませんので、夏スクも複数期間の参戦は難しいという次第。

てなわけで、今のところは↓の予定。

f:id:max0627:20170511234517j:plain

商学部系の授業が少ない…
あと、ゲーム理論も受けたいところなんですが、大阪週末スクの抽選に賭けようと思います。来年もあるだろうし。

 

【レポート】

図書館をうろうろしていると、哲学のレポートを書くのに良さげな文献がいくつか見つかりました。

というわけで、やっぱり哲学に戻ってみようと思います。

さて、あと10日で書き切れるかな?

 

【卒論テーマ】

来週早々には発表されるであろう4月試験の結果が首尾良いものであれば、今秋に卒論指導登録→来年早々に卒論指導申込→来年の今頃に第1回指導となります。

ということは、今年の夏は、3年目レポ貯金に加えて卒論構想を練る期間に充てたくなるわけで、必然的に卒論テーマの絞り込みを始めなければいけません。

が、この絞り込みというのが難しく、領域をとにかく小さくする(でないと、学部レベルの人間が書けるわけが無いと、大学教員の方は皆さんおっしゃいますね)必要があるのに加え、学術論文として成り立たせる必要もあるわけで。
そして、自分がぼんやり思っているテーマは、後者のところでひっかかっていたわけなんですが、今日書店をブラブラしていると、ある書籍を見た瞬間にひらめきが!

その本で扱っている理論の適用というアプローチであれば、学術性を持たせられることに気づいたのです。

というわけで、自分の中で1つ芯ができたような気がします。

あとは、どこまで小さく絞り込めるか。今年の夏は面白くなりそうな気がします。

ココロ折れる

こんばんは。

 

むかし、「エンジョーイ!音楽は鳴り続ける!」なんて歌がありましたが、連休最終日にそんな気持ちになるはずもなく…
明日からは5時半起き・2時間通勤の日々が始まります。次の祝日は、なんと7/17!

 

さて、そんな連休の成果物はというと、結局東洋史のレポートだけ…
哲学も完成させたかったんですが、こちらもココロオレル感じで…
やっぱり、「同じこと言い方変えてはるだけですやん!」というところから抜け出せないんですよね…
せっかく、じゃくりーぬさんが色々と教えてくださったというのに。(じゃくりーぬさんの名誉のために言うと、レポート見せてもらったとかそんなんじゃないっすよ!哲学の勉強の仕方とかです)

 

とはいえ、この科目、そのまま放置するのもそれはそれでムカつくので、7月に間に合わなくともチャレンジはしたいと思います。

ただ、7月試験で総合科目は終わらせるという当初目標もあるので、代わりと言っちゃあなんですが、文学のレポートも作成予定。なんとか、どちらかは5・22までに提出したい。

 

さて、明日から通勤電車で本を読む生活の始まりです。

 

【東洋史】レポ完成

こんにちは。

 

ゴールデンウィークまっただ中ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?

おそらく、レポートやEスクに大忙しだと思うのですが…

 

さて、ボクの場合ですが、「慶應通信ブログが更新されないときは何もしていない」との定説を外すこと無く、レポートが全然進んでおりませんでした。

ダラダラしたり、甥っ子の誕生日プレゼント買いに行ったり、今週末の慶友会の準備(注:ボクは参加しませんが)を進めたり…

 

そして、連休も終盤に押し迫ってようやく重い腰を上げ、東洋史のレポートに取りかかったという次第です。

連休に入る前に、参考文献は図書館から借りてきて読んでいたので、レポート自体はそれなりの時間で書けたわけですが、歴史系のレポートで「論述しなさい」ってどうやって書くんでしょうね?

書き上がったものを読み返してみても、論述と言うよりも「説明」とか「叙述」って言葉が合いそうなものですが、例によって「再レポが通信教育の始まり」という格言(©SZT氏)に従って、まずは投函です!

 

確認してみると新規レポの提出は2月の経済史以来、2か月半ぶり…
こんな調子でホントに良いのかね?

 

さて、一息入れたら次は哲学のレポートを進めます。なんとか連休中には形にしたいなぁ…

入学式

こんばんは。

 

昨日は始発電車に揺られてはるばる三田キャンパスまで行ってきました。

久しぶり~と言いたいところなんですが、今月、実はブログに書いたもの・書いてないもの含めて既に3回も上京しており、しかもそのうち2回は田町という…

ま、三田キャンパスに行くのはほぼ1月以上ぶりですから…

 

で、三田キャンパスに入った瞬間から、某慶友会の紳士淑女の皆様方の熱いビラ巻き攻撃を受けたわけですが、当然そこはスルーして進むと、大学院校舎前でムラサキスミレさんとお久しぶりの再会!大変ウレシイお言葉をいただき、舞い上がってしまってまたも素っ気ない対応してしまったかもと反省…
夏スクのときは是非飲みに行きましょー!!!

 

でもって、その後は夕方まで慶友会の業務をこなします。
途中、再入学した某SZTさんにも久々に再会して、頼んでたお買い物受け取ったり、なぜだか某KBSパイセンに写真を撮られたりという、久々のノリも味わいつつ。

 

そうこうしているうちに、終わりの時間を迎え、運営スタッフの皆さまとの打ち上げからブロガー飲みをはしごして、終電で自宅に戻ってきたという、怒濤の1日だったわけです。
(スイマセン。実はそれほどネタになるほどの大事件も無かったんす…)

 

さて、入学式を当事者では無く、慶友会スタッフとして眺めた感想などを…

 

その1:入学者減った?or 入学式の参列者が少ないだけ?

ウチの慶友会は西校舎前にブースを設けてたんですが、あのあたり、去年なんかは人でごった返してたイメージがあるのですが、今年はそんなに混んでる感じがしなかったです。
勧誘してる慶友会スタッフの方が多いんじゃないか?と思えるくらいのときも…
その影響かどうか分からないですが、入会希望の方も若干少なめ。ヨソの慶友会の方に聞いても、今年は少ないなぁという感想でした。

 

その2:若い人多いねー

ウチの会が若い人多めと言うこともあるかもしれませんが、お話聞いてると、「未成年です!」とか、ブースに親御さん同伴で来られる方なんかもちらほら…
通信での勉強は、ある意味若い人にはとても大変かもしれませんが、是非とも卒業に向けて頑張って欲しいですね。

 

さて、明日は領収書の精算するためだけに出勤です。自社勤務やし、良い感じに切り上げて勉強しよ…

 

【経済原論】再々レポ合格

こんばんは。

早起きしないとダメだというのに、東洋史の指定図書読んでたらこんな時間に…

 

さて、0時過ぎて寝るということであれば、寝る前にkccのチェックは習慣的に行ってしまうわけでございます。
現時点で提出中のレポは、経済原論(前半)の再々レポですが、3回目にしてやっと合格をもらうことができました!

 

後は、2週間後くらいに発表されるかもしれないであろう4月の試験が首尾良くいっていれば単位取得となるのですが、自信も無いことですし、さてさて…

 

これでまたレポートは空っぽ状態。連休を利用して、哲学・東洋史・西洋史はやりきってしまいたいと思います!

今週土曜日は

こんばんは。

 

出張から戻ったその足で送別会に参加し、やっと自宅に戻ってきました…
明日からまた5時半起きの日々です。

 

さて、今週土曜日は通信教育課程入学式ですね。
通信課程では数少ない大学生気分丸出しで楽しめる機会です。
そして、去年の入学式から丸1年経つんだなぁと思うと、なかなかに感慨深い…

 

というわけで!

もう一回入学式気分を味わうのと、慶友会の勧誘のお手伝いをするため、今週土曜日は早起きして三田キャンパスに参上しようと思います。

某慶友会のブースに居てると思いますので、よろしくお願いいたします。

スク案内が読めた

こんばんは。

今日は出張で福井県は鯖江市にやってきております。

 

スク要項は明日にならないと読めないかなぁと思ってましたが、kccで公開してくれるとは!

僕が入学して2年もたたないのに便利になったもんです。

 

さて、どの科目を受講しようかということですが、もともと想定していた通りの科目が2期に開講されるので、予定通り受講しようと思います。

あとは、大阪週末スクをどうしようかな?というところ。同じ科目が夏スクでも開講されるので、そちらを受けたいなぁと思いつつ、スク単位を埋めるためには、週末スクの受講が必要で、けど抽選に通るかなぁというリスクもあるので、よくよく考えないと…

もう少し考えてみようと思います。

ちなみに大阪夜スクは、昨年の夜スクで受講済みなので、今年は受講資格なし。

 

さて、少しレポート用の文献読んでから寝ようと思いますzzz

そろそろエンジンを

こんばんは。

 

毎日5時半起きなもんですから、週末くらいはゆっくり寝たいところですが、7時過ぎには目が覚めてしまいます。

そうなると、ぼちぼちエンジン書けて勉強に取り組まないとですね。

 

夏スク

関東在住の方のところには、今日到着したようですね。
ということは、金曜の午後に集荷されてる(以前、夕方に分室を訪れたときに郵便屋さん来てるの目撃しました)ということになるので、大阪近郊に届くのは月曜日になります。

が、月・火と福井県に出張なので、目にするのは火曜日の深夜になりそうです。

仕事の関係上、2期のみの参加になるので、その中でどのような科目が開講されるのかが楽しみです。

 

Eスク

2回目配信の2本目(通算5本目)まで視聴完了。
ただ、経済学の講義というよりは数学の「授業」を聞いてるみたいで、今んとこは苦手な感じだなぁ…
経済「原論」ということで、理論の基礎となる考え方はどうしても数学になるし、講師の先生もバリバリの理論経済学ということで、致し方ない部分もあるんですが。
(てか、経済学部なんだから当然っちゃあ当然www)
数学の復習もやろうと思います。

 

哲学

色々考えたんですが、2016年度の課題で頑張ってみることにしました。
「この課題やるならこの本読まんと話にならんでしょ!」っていう本も地元の図書館で見つかりましたので、精読開始です。
このお題、実はとても簡単なことをとても回りくどく言ってるだけなんじゃ無いか疑惑もふつふつと沸いてきてます。

そして、ここからが哲学のとても厄介だと思ってる部分なのですが、普通、簡単なことを難しく言ってるように思えた場合、こちらの理解が足りてないことがほとんどなのに対し、哲学系の場合、本当に「簡単なことを難しく言ってるだけ」の場合があるので、自分の理解度が判断できないという罠があると、(個人的に)思ってます。

 

卒論のことをぼやっと

午前中は部屋の掃除などをしていたので、卒論のことなどをぼんやり考えてました。
何度か書いたのですが、4月試験で英語2単位が取得できれば、卒論指導登録が可能となります。そうすると、来年頭には卒論指導を申込み、来年の今頃には初回指導を迎えるスケジュールです。

入学オリエンや卒論オリエンでも言われたことですが、卒論のテーマを意識するのは、早ければ早いほど良く、そしてテーマをとことん絞り込んで、文献を事前に読み込まなくてはいけません。

で、自分の卒論の話。
これまで構想してきたテーマが、学問ではなくビジネスの問題であるように思え、かつ大きすぎるような気がしてきました。
こうなると、まともに書けるはずもなく。
履修計画も含め、軌道修正が必要な気がしてきました。

早々にレポートを終わらせて、夏はレポ貯金&卒論構想にたっぷり時間を充てたいと思います。

 


にほんブログ村

電子配本がダウンロードできるようになったわけでして

こんばんは。

 

4/24(月) 朝10:00から電子配本始まるで~
iOS版はAppleの承認次第で遅れるやで~

というお達しが届いてましたので、App Storeを覗きにいってみると、案の定公開されてました。やはり、Apple>>>>>(越えられない壁)>>>>>慶應のようです。

 

となると、これはダウンロードせざるを得ないわけで、さっそく勉強予定の諸々の科目のテキストはダウンロードしてしまいました。

なんせ、これもAppleの陰謀(?)で、ボクのiPhone、256GBもありますから!150GBも空いてますから!

iPadの方は少々少な目で16GBほどしか空きがありませんが、当面は十分です。

 

というわけで、来週からは勉強がはかどりそうです。(はかどるとは言ってない)

 

電子配本に目を奪われがちですが、今日はEスクの第2回配信日でもあるので、そっちの方もしっかりやんないといかんですね、ハイ。

とにかく眠くてですね…

こんばんは。

 

最近ブログの更新が滞っておりました。
慶應通信ブログあるあるですが、更新してない=勉強してないという法則は今回も見事に発動中です。

 

というのも、月曜日から新たなお客さん先に常駐しているのですが、これが自宅から2時間以上かかる場所でして、朝5時半に起きて6時半には家を出るという生活をしております。
東京に居た頃は歩いて5分だったのが、早朝から満員電車に揺られての出勤。電車通勤自体が2年ぶりってなもんですんで、カラダが全然ついていきません。

 

じゃあ電車の中でテキストでも読めよ!ってなもんですが、とにかく通勤で疲れをためないことを優先した結果、無心になるという結論が出たもんですから、テキストも読まず…

 

さすがにこれはよろしくないので、来週の電子配本の解禁にあわせて、iPad(ボクはAir2です)でテキスト読みにいそしもうと思います。

ただ、ケースが少しゴツめで重たいので、軽いケースも探そうかと。

オススメのケースがあれば教えてください。