慶應通信学習記録ー経済学部普通課程69期秋ー

慶應義塾大学経済学部通信課程に69期秋入学しました。(普通課程)

科目試験申込終了

こんばんは。

 

昨日の記事をアップした直後に、科目試験の申込が始まりましたね~

 

というわけでこんな感じです。

f:id:max0627:20170228210057j:plain

 

今回はいよいよ「初めての地元」大阪での受験です。

でもって、もう一つ初体験が、「科目試験後の講演会」!

こちらもkccにメールが飛んできていたので早速申し込みしようとしたところ、リンク先が何故か「1月試験の終了後」となっていたのでペンディング。

ニューズレターもらってから申し込みましょう。

さっきまで営業の話してたので、昨日の表示の不具合(なぜか日曜が午後から逆順)とか、リンク不備とか見ちゃうと、「保守要員足りてないのかな…?営業かけられるかもな…」などと、邪な考えが頭をよぎってしまったのは気のせいでしょう。

 

さて、今回はとにかくテキスト読みまくらないことには理解も始まりません。

早速、経済史のテキスト回していきます。

【経済原論】後半再レポ完了!

こんばんは。

 

育ちに育った経済原論(後半)の再レポですが、無事作成完了しました!

 

印刷して封筒に詰めたところ、封筒がはち切れんばかりにパンパンですw

書きすぎ!って怒られる可能性を十分に秘めたレポートですが、課題の領域については人に説明できるくらいの勉強はしたつもりなので、後は首を洗って沙汰を待つのみです。

 

さて、あと数分(執筆時)でレポート締切&4月試験の申込が開始ですね。

 

いよいよ、試験対策モードに本格突入です。

【経済原論】意外とあと少しではなかった

こんばんは。

 

今日は東京マラソンでしたね。

近所の道路が封鎖されてしまい、街中のほうへの移動がかなり大回りしないといけなくなってしまうため、今日は一日自宅で勉強していました。
(封鎖開始前に移動しようと思ってたのに起きたら始まってたのはナイショ)

 

さて、原論(後半)の再レポ、今日中に終わるかなーと思ってましたが、これが意外とやっかいで。

昨日作成したところでほぼ方向性は見え、残りは一気に行く予定だったのですが、残った部分の分量が意外と多かったのと、初回のレポートとの整合性を合わせる作業がなかなかやっかいで、結局あと1章分を残して今日はおねむとなってしまいました。

 

そしてもう一つ驚きなのが分量。

元々後半のレポートについては「方向性はよし」というコメントをいただいていたので微調整で済むと思ってたのですが、いざ作り始めてみるとアレコレと追加する必要が出てきてしまい、おそらく文献表込みで20ページ超えの大作になりそうです。全面的にダメ出しされた前半の再レポを超える見込み。

 

こうなってくると、文字数制限ってなんなんだ?という話ですが、極限まで削りつつ、過不足無いように書いてきたつもりでもここまで育つとは…

 

とにかく、明日中にはこれを終わらせて、試験勉強に移行したいと思います。幸いなことに再レポが原論の試験勉強のかなりの部分をまかなってくれているので、自然と身についている部分も多いのですが、ここに英語&経済史の強力科目が立ちはだかってきます。

 

さらに3月には引っ越し作業等もあり、試験勉強の時間が不足することは間違いなし!

どうなることやら…

【経済原論】あと少し

こんばんは。

 

今日は、午後から国会図書館にこもって経済原論の再レポ追い込んでました。

当初考えていたよりは大幅に分量が増えそうな予感ですが、書くべきことは書かねばなりません。
(文字数制限…)

 

午後いっぱい使って、なんとか全体像は見えてきた感じです。後は、必要事項をいかに取りこぼさずに書ききるか?というところになってきました。

 

帰りはポケモン狩りつつ、ブラブラとお散歩。

東京駅前では、東京マラソンのフィニッシュ設営が進んでました。

f:id:max0627:20170225202617j:image

f:id:max0627:20170225202626j:image

 

明日は自宅近くがコースになっているので昼間は外出できません。

早めに家を出て図書館に行くか、自宅でゆっくりとレポ進めるか、さてどうしよう。

【経済史】レポ合格

こんばんは。

 

先日提出した原論前半の再レポが受け付けられたかな〜と思い、kcc-channelをのぞいてみたところ、原論の受付は反映されてなかった代わりに、経済史の結果が出とりました。

 

…合格?

 

正直、自分ではあんまり手応えなかったんで、意外っちゃあ意外です。

コメント要確認ですね。

 

さて、一方の原論後半の再レポ。

ホントに前に進みません。前提のところで自分の理解を上手く言語化できずにスタックしてます。

このままだと、試験対策にも影響するので、いったんペンディングにするかどうか悩み中。

けど、後回しにしたら、7月用のレポがキツくなるしなぁ…

 

今週末、東京マラソンで家から出られないので、なんとかそこでケリつけたいところです…

4月に向けてとか

こんばんは。

 

風が強く暖かい日も出てきて、いよいよ春到来!って感じですね~

春といえば科目試験。1月の結果も出たので、今後の履修計画をさらっと確認してみます。

 

1月試験の結果、4月試験は以下の5科目を受験することで確定しました。

A群:(無し)
B群:経済原論・終回
C群:経済史
D群:放送英語W
E群:放送英語R
F群:英語Ⅲ

こうなるとA群を埋めたくなるけど日本史しかないからな…

 

4月の最重要対策科目は、経済原論と放送英語2つの3科目。

 

原論については、この後のB群に必修の財政論が控えていることと、来期からの卒論指導を念頭に置いた場合、原論を履修せずに卒論指導に入るというのは、あんまりよろしいもんでもないでしょうといった理由です。

必修科目は配本後できるだけ早いうちに終わらせてしまえば、その後の履修は卒論等とのバランスを見ながら組み立てていける自由度を得られるというのも大きいですね。

 

で、実は原論より重要かもしれないのが放送英語。

 

この科目には、「スク単位を増やす」ことと、「英語の卒業要件クリア」という2つの目的が乗っかっています。

1月の科目試験で、英語Ⅶに合格できたことで、現在、英語の単位取得状況はテキスト4単位スク2単位となっています。つまり、あとテキスト2単位を取得すれば、卒業要件をクリアできるわけです。

英語に引っかかって卒論登録に入れないor卒業が伸びるという話は、慶應通信では非常に多く聞く話です。自分も英語は苦手科目なので、一歩間違うとそちらに行ってしまう危険が非常に高く、何とか今のうちに片付けなければいけません。

 

そして、もう一つ、卒業に向けて高いハードルだと感じているのが、「普通課程のスク30単位必須」の要件。

地方組にとって、このスク要件というのは、経済的にも肉体的にも非常に負担の高いものだと思います。そんな中で、わずか10単位ではありますが、メディア系スクでの振替というのは絶対に逃したくないもの。

そして、ここからが放送英語の本領発揮だと個人的に思ってるのですが、「英語の単位を数える上ではテキスト扱い、スク単位を数える上ではスク扱い」という特殊な取り扱いになっているこの科目、何が何でもとりこぼしたくはないわけで、優先度は非常に高いと思っています。

 

その上で、一応、取りこぼしたときに「卒業要件クリア」だけでも押さえておきたいということで、英語Ⅲも受験しようというたくらみです。

 

経済史についてですが、今回の試験で、対策はキッチリとやり切りたいと考えてはいるものの、諸先輩の体験なんかを聞く限りでは、そうやすやすとはクリアできる科目でもないようですので、数回にわたることを覚悟しておこうと考えています。

が、やはりこちらも必修科目ですので、何とか早めに取りたいとは思うわけで。

 

こう考えてみると、4月試験は、慶應通信前半のヤマ場になるかもしれません。

 

【科目試験】1月試験結果発表

こんばんは。

 

先ほど、1月の試験結果が発表になりました。

 

ドキドキ…

f:id:max0627:20170222000410j:plain

 

空前絶後のォォォ~!

超絶怒涛の慶應通信生!

 

ってな感じで叫ぶほかなく。

 

これで50単位到達&卒論指導登録要件まで英語2単位と、大きく前進することができました。

 

となると、4月試験で何が何でも英語は落とせません。

 

試験勉強がんばろ♪

 

Eスクの結果とか色々

こんにちは。

 

1週間ほどブログ放置…

決して何もしていなかったわけではなく、それなりには勉強してましたが、どうもお疲れモードのようです。

 

社員旅行

この週末、伊東に社員旅行に行ってました。ギョーカイ的には珍しいのですが、どうも社長は昔から、「社員旅行で温泉宿で宴会」に憧れがあったらしく、今回で4回目です。

関西人からすると、伊豆とか箱根とかはなかなか縁遠いところでして、初めて行ったのですが、なかなか良い感じですね。

ただ、ドンチャン騒ぎしまくるので、癒されたかどうかで言うと微妙かもw

 

原論再レポ

こちらもじわじわとは進行中。社員旅行にまでPCと参考書持ち込んで、少しずつ薦めてました。温泉宿で取り組むと、意外とひらめきがあったりなんかして、ちょっといいかも。

 

Eスク

昨夜、結果発表になってましたね~

今回は、定員無しの経済原論を申し込んでいたので、ドキドキする必要も無かったのですが。

考えている卒論テーマは商学/経営学の領域なんで、経済学系の科目は履修少なめで考えてるんですが、経済学的な知見も持っておけば、より重層的な議論ができるかもしれませんし、経済学の基礎中の基礎(だから「原論」って言うんだと思ってますが)なので、しっかりと身に着けておくに越したことはないですし。

 

科目試験

ボチボチ、結果発表ですかね。去年の記録を調べると、大体レポート提出締切の4日~1週間前に発表されているようです。

慶友会の人とは、今日か明日の深夜じゃないか?という予想してたりしますw

 

来週には試験勉強モードに移行しなくてはいけません。

新規レポ提出予定の方も、そうでないかたも頑張っていきましょー

【経済原論】雲行きが

こんばんは。

 

最近、昼間は少し暖かいかもと思ったら、夜になると突然寒くなってきたりして、体調管理が難しいですね。それと、もしかしたら花粉が飛び始めてるのでしょうか。どうも鼻の調子がよろしくありません。

 

そんな中、原論(後半)の再レポを進めているのですが、どうも雲行きが怪しくなってきました。

指摘事項に対応するための修正をかけていると、特に指摘されてない箇所との整合性が取れなくなってくるというか、論理のつながりが弱くなっていくような感じで、直せば直すほど破綻していくというか。

 

多分、個々の箇所の記述は問題ないと思うのです。が、それらを上手くつなげられない感じ?

 

つながってないことが分かると言うことは、それなりに理解はできてるんだと前向きにとらえて、ボチボチ修正していきますが、予想していたよりは時間がかかりそうで、分量も膨らみそうな予感。

 

なーんにも分からん!となるよりかは良いんですけどね~

諸々進む

こんばんは。

 

今日、経済史のレポートを提出しに、ゆうゆう窓口へ行ってきたところ、SZTさんのブログでも取り上げられていた、「営業時間の短縮」が!

こちらの郵便局でも、2/6から21時までの営業になっていました。もうすぐお引っ越しなんで、荷物の受取りとかは(多分)しないので影響無いっちゃあ無いんですが。

大阪に戻っても、荷物の受取りは家族がやってくれるし、レポートの提出も24時間際とかに飛び込んだ経験が無い(それ以前に諦めちゃうし♪)ので、個人的には問題ないものの、夜遅くまで仕事してる人とかは大変かも…

 

さてそんな中、今日は午前に原論(後半)の再レポ、午後からは放送英語Wと進めてました。

 

原論のほうは、方向性は変えなくて良いとのことでしたが、いざ、指摘に応えようとすると、そこそこガッツリ組み立て直しが必要な感じ。とはいえ、材料はそろってるので、今月中には書きあがるはず。

 

放送英語Wは、今日、無事聴き終わりました♪

あとは、試験に向けての準備です。この科目、ライティングのみならず色々と教えていただけることが多いので、他の英語科目にも役立ちそうです。

 

さて、明日からまた仕事。気分が乗りませんが仕方ない…