慶應通信学習記録ー経済学部普通課程69期秋ー

慶應義塾大学経済学部通信課程に69期秋入学しました。(普通課程)

2年目の振り返りと3年目に向けて

さっきの記事で夜って書いたけど、今投稿してしまおうw

 

昨年も7月の試験終了後に2年目の振り返りを行いましたが、今年も7月試験が完了したタイミングで振り返りたいと思います。

振り返るにあたり、秋入学なので「1年間」の定義がビミョーになるのですが、去年とは違ってこの辺明確に行こうかということで、去年と少し定義変えてます。

あと、レポート返却日数の分析は年別に分けるのが面倒になってきたので、ヤメましたw

 

【1年間の定義】

 ・10月~9月までを1年とし、この間に成績通知がなされたものを当年度の履修成績とする
 →前年の夏スク~当年の7月試験までが当年度のカウントの対象となる
 ・レポートは、初回・再レポ問わず、10~9月に提出したものについて分析

 

【2年目振り返り】

・履修済科目:18科目
 ・テキスト:10科目
 ・スク  :8科目

・レポート
 ・提出     :19本
 ・再レポ提出回数:5本
 ・初回合格率  :73.7%

・評価
  S:1科目
  A:8科目
  B:6科目
  C:3科目
  D:1科目

・取得単位:40単位

 

【2年間の累計】

・履修済科目:27科目
 ・テキスト:18科目
 ・スク  :9科目

・レポート
 ・提出     :41本
 ・再レポ提出回数:9本
 ・初回合格率  :78.1%

・評価
  S:1科目
  A:12科目
  B:8科目
  C:3科目
  D:3科目(うち、1科目(法学)はD→B)

・取得単位:70単位

・充足済各種要件
 ・卒業論文指導登録要件
 ・外国語卒業要件

 

【3年目に向けて】

(計画)

3年目は、通常の単位取得に加え、卒論制作に関する活動が入ってきます。

つまり、これまで以上に計画的な学習を進めないと、全てが破綻することにつながりかねません。

ですので、単位取得に関する活動はペースダウンできるといいのですが、そうすると「卒論は書けたのに単位が足りない」という事態を迎えるリスクが考えられます。

 

ということで、今までと同じかそれ以上のペースで進めることにしました。

このようにするには、もう一つ理由があり、卒論テーマを大幅に変更することにしました。

これまで、商学(経営学)系のテーマを模索していたのですが、色々と思うところがあって、バリバリの経済学系に変更する予定です。

ということで、当然準備をイチからやり直す必要がありますが、そのための基礎知識を貯えていかなければならない状況で、どうやって貯えていくか?を考えたとき、「とにかくテキスト科目を履修すべき」との結論に至りました。

ですので、経済学系の科目に履修計画を大幅に変更した上で、そちらの学習をしながら卒論に必要な知見を育てていければと思っています。

 

(目標)

・履修科目:18科目
 ・テキスト:13科目
 ・スク:5科目

・目標取得単位:単年度:42単位、累計:112単位

・要件充足
 ・総合教育科目卒業要件
 ・卒業予定申告提出要件

 

さて、頑張っていきましょうか!

 

にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村