慶應通信学習記録ー経済学部普通課程69期秋ー

慶應義塾大学経済学部通信課程に69期秋入学しました。(普通課程)

レポートも終わったので…

こんばんは。

 

今日、無事に哲学のレポートを窓口に提出してきたので、今夜は少しだけゆっくりできます。

ということで、ガリガリ君ハイボール

f:id:max0627:20170521211857j:plain

 

さて、7月の科目試験に向けた勉強もしないといけないのですが、少しずつ卒論を意識した勉強も進めていこうと思います。

まずは、自分の考えているテーマに近しい領域の基礎知識を身につけつつ、先行研究で既に解決済みとなっていないかを、CiNiiやJ-STAGEで片っ端から当たっていきます。

実は先週、今年の3月に卒業された某塾員さんと飲む機会があったのですが、そのときに話題に上がったのが、「卒論を書くためには、今までの科目試験の知識はそのままでは絶対に役立たない」ということ。

通信の場合、通学生と違ってカリキュラムがかなり限定されていますし、ゼミ等で卒論を意識した研究ができるわけでもないので、卒論を書くための勉強は完全にイチから始めていかないといけないという話をしました。実際、その方の卒論テーマも「マジっすか?」という位絞り込まれていた上に、普段の通信の勉強では学ぶことのできない知見が必要なものでした。

 

とはいえ、全く今までの学習が役に立たないかというとそんなことはなく、論文の読み方や、領域ごとの術語の意味、そもそもの学問領域の歴史などは、普段のテキスト科目の学習が非常に重要です。

 

今後、卒論に取り組んでいくためには、このあたりのアタマの切り替えと、脳内世界の広がりを意識した学習が必要だなぁと。

 

というわけで、ハイボール片手に論文漁りにいそしみます。