慶應通信学習記録ー経済学部普通課程69期秋ー

慶應義塾大学経済学部通信課程に69期秋入学しました。(普通課程)

【科目試験】今日だけなので振り返りと今後

こんばんは。

 

今日は先日までの肌寒さもどこかにいったような気持ちよい陽気でしたが、慶應通信生にとっては必ずしも心地よいとは言えない日…

 

というわけで、科目試験の振り返りです。

 

E群:放送英語リーディング

 

こちらの科目、今年から新しく放送英語をご担当されている先生で、放送の口調は優しくもあり、たまに訳に困っているときなどはキュートさもうかがえる、「たぶんいい先生なんだろうなー」と思える先生です。

が!試験はなかなかキビシイ。ていうか、それが当たり前か。

事前の準備がある程度効を奏した部分もあり、まぁまぁの出来(であって欲しい)と思います。

 

D群:放送英語ライティング

持込可ってことで、それなりに力入れて準備してたわけですよ。持込可=難易度はそこそこ高いはず=事前の準備が大事ってことで。

ところがどっこい!

そんなにI先生は甘くなかった!たぶん受験者全員が感じたことじゃないかなーと思います。

 

が、事前に色々書いたり、夏スクから継続して英語のスクを受講してきたおかげで、全く手も足も出ないというわけではなく。

一応、答案にはなったんじゃないかな…

 

今後について

10月試験は今日で終了です。というわけで、明日はリフレッシュも兼ねて、神宮球場に行ってこようかと思います。

そして週明けからはスク&レポで一気に年末まで走ることになります。

まずは、月曜日から再開される産業関係論スク。先生曰く、そう簡単に単位をいただける科目でもなさそうなので、しっかりと取り組まなくてはいけません。(明日試験なくてよかった…)

経営学のスクも引き続き。こちらも今後の展開にきっちりとついていかないと、先生の議論についていけなくなることが容易に予想されます。

 

でもって、テキストの履修計画。

1月受験予定の6科目のうち、3科目分は既にレポを提出していますので、残り3科目を中心にレポ作成を進めることになります。

が、少々軌道修正して、「Everytimeレポ貯金」モードに入ろうかと。

どういうことかというと、現時点での受験予定科目中心にレポを作成する(一部着手済)のですが、受験計画をある程度フレキシブルにするために、何パターンかの「サブ科目」を設定しようと思います。

その上で、学習の進み具合や他の受験予定科目との兼ね合いを見ながら、最終的な受験予定を決めていけるよう、レポは常に多めに出しておくようにしたいなと思います。

差し当たりは、英語Ⅲ、数学(基礎)あたりの、ある程度ベースがある(であろう)科目をサブ科目に設定しつつ、社会学にもキチンと向き合っていこうかと。
(社会学スルーした先には幸せはなさそう…)

 

今回は試験勉強での消耗がほとんど無いので、その分をレポにつぎ込むことができます。そう考えると、やはり「前倒し履修&レポ貯金で10月試験を『配本の壁』にする」のは有効だったなと。

 

まずは寝ようzzz

 


にほんブログ村